コラム

column

型枠大工のスケジュール大公開!

こんにちは。株式会社鳥居組です。
三重県鈴鹿市を拠点とし、さらなる品質の向上に尽力し、型枠大工工事を通して皆様が安心して暮らせる地域づくりに貢献いたします。
現在弊社では、新たな仲間を求人募集中です!
今回は、型枠大工のスケジュールを紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

型枠大工のスケジュール

端
型枠大工とひとくちにいっても、実績の違いにより親方なのか、小方なのかによって仕事内容は大きく異なります。
実際に現場で作業をする小方が、型枠を外すまでの仕事内容は以下の通りです。
・ベニヤ板の切断
・型枠の組み立て
・生コンクリートの流し込み
・叩き作業
・生コンクリートの養生
・型枠はずし

ベニヤ板の切断

型枠工事ではベニヤ板を使用します。
ベニヤ板を必要なサイズに切断し、指を切らないように厳重な注意を払って行います。
適正なサイズで切断しなければ、その後の工程に支障があるため慎重に切断しなければなりません。

型枠の組み立て

切断したベニヤ板を、設計図に従って組み立てます。
釘を打ち終えたら専用の金具を取り付けて、次に鉄パイプを通して頑丈に型枠を固定します。

生コンクリートの流し込み

型枠ができたら生コンクリートを流し込みます。
バイブレーターと呼ばれる機器を使用しながら、生コンを振動させてしっかり隅々まで行きわたるように流し込まなくてはいけません。
このとき、ベニヤ板にゆがみがあると、コンクリートにもズレが生じるため細心の注意を払う必要があります。

叩き作業

生コンクリートが流し込まれた型枠は、どうしても隙間が生じるため、叩き作業と呼ばれる工程が必要です。
打設ともいいます。
具体的には金槌を使用して、生コンクリートを流しているときにベニヤ板をまんべんなく叩きます。
この叩き作業は何度も何度も行います。

生コンクリートの養生

天候にもよりますが、型枠に生コンクリートが流し込まれて固まるまで1週間程度かかります。
そのため、雨や気温からコンクリートを守らなければなりません。
ブルーシートなどを用いて、コンクリートが固まるまで養生を行います。

型枠はずし

生コンクリートが固まったことが確認できたら、鉄パイプを抜いて型枠を外していきます。
生コンクリートを傷つけないように、慎重に行います。

【求人】新規スタッフ募集

女性若葉斜め
株式会社鳥居組では土木作業員・型枠大工を大募集中です!
型枠大工の子方は、型枠はずしまでミスなく丁寧に施工する必要があります。
弊社で技術を身につけ、活躍しませんか?
亀山市や鈴鹿市でお仕事を探している方は、ぜひご応募ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。