コラム

column

型枠大工が求められる理由とは?専門性の高い仕事

こんにちは!株式会社鳥居組です。
鈴鹿市に本社を構え、三重県亀山市にも営業所がある弊社は、三重県中部・北部や愛知県名古屋市で、型枠大工や型枠解体などの業務を法人のお客様に提供しております。
本記事では、私たちの専門業務である型枠大工の需要の背景や役割、さらには鳥居組特有のアプローチについてご説明いたします。

建設工事に不可欠な型枠大工の役割

作業場
建設工事において、構造物の基盤となる鉄筋コンクリートを支える型枠。
生コンクリートを注入するための「型」を作る作業は、まさに建設現場における芸術とも言える緻密な作業です。
型枠大工は、建物の設計図をもとに型枠の設計図を描き、ベニヤ板や鉄パイプなどを使用して型枠を組み立て、コンクリートが固まることを待ちます。
この過程では、ほんのわずかな誤差も許されず、高度な専門性が求められるのです。
型枠解体の際にも、型枠大工は構造物にダメージを与えないよう細心の注意を払いながら作業を行います。
三重県亀山市から名古屋市に至るまで、多くの建設現場で型枠大工の腕が試されています。

型枠大工の専門性とは?職の重要性を知る

型枠大工の専門性を理解するためには、彼らの業務がどれだけ多岐にわたるかを知ることが重要です。
型枠大工は、単に型を作るだけでなく、それに必要な図面を理解し、適切な材料を選定する能力も求められています。
また、土木型枠としての活躍もあり、橋梁やトンネルなど特殊な工事においてもその専門性を発揮します。
さらに、天候や現場の状況に応じて柔軟な対応が要求され、高い技術力とともに、創造性と応用力が備わっていることが非常に重要となります。
全ての建設プロジェクトにおいて、型枠大工の仕事は基礎を築くうえで不可欠であり、その重要性は計り知れないのです。

鳥居組としての型枠大工の専門的アプローチ

私たちは、ただ型枠大工としての技術を提供するだけではありません。
未経験者でもプロとして成長できる環境を整え、必要な資格取得の支援も行っています。
多様な職種に対応しつつも、専門性は決しておろそかにせず、鉄骨造の構造物における型枠加工など、幅広いニーズに応じて技術を提供しています。
鳥居組の型枠大工は、単に図面に従うだけではなく、それぞれの工事現場に合わせて最適な方法を提案し、施工にあたります。
私たちのアプローチは、お客様の満足を最優先に考え、常に品質向上を目指していることが特徴です。

型枠大工を目指す方を大募集!

NEWJOB・青空
現在、型枠大工のスキルを磨くために一緒に働く新しいスタッフを募集しています。
未経験の方でもイチから技術を身につけ、プロとしての道を歩むことができます。
資格取得のためのフルサポートもご用意しておりますので、ご興味のある方は求人応募フォームをご覧ください。

三重県中部・北部での型枠工事は鳥居組にお任せを!

三重県中部・北部や愛知県名古屋市で型枠工事や型枠解体のご用命があれば、ぜひ私たち鳥居組にお任せください。
経験豊かな技術者が最高の施工をお約束します。
お見積りやご相談は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。

一緒に成長しませんか?協力会社を強化中!

私たちは、より多くのお客様のご期待に応えるため、協力会社として共に成長していただけるパートナーを募集しています。
詳細は、専用フォームからお気軽にご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。